対人援助職者のためのメンタルヘルス講座
「人」を援助する仕事に就かれている方が、燃え尽きないためのやさしい心理学講座
~保育士・幼稚園教諭・看護師・介護士・教師の方・・。講座に関心のある方の講座~
他者と接するお仕事は、サポートを必要をされていらっしゃる方へ注力していることでしょう。
つまりは、その分、エネルギーを注いでいることでもあり、また、サポートを受けている方も援助職のあなたの力を必要をされていることだと思います。
頼られ、期待もされることもおおいでしょうし、それに何が何でも答えようとして、頑張り、頑張れていたときもあったでしょうが、
ある日、突然に、糸が切れるかのように、仕事への情熱が冷めてしまい、自分でもそれがなぜなのかわからくなることもあるかもしれません。
そして、まだ頑張りがたりないのではと、自分を追い込んだりしていませんか?
頑張りが足りないのではなく、相手を注力するとともに、あなたが自身のことも大切にしていたかどうかを振り返ることも大事だったりします。
人と関わるお仕事に就かれていらっしゃるからこそ、相手を知る。その前提にとして、自分のことを知ることがとても大事です。
このことは、心理カウンセラーとしての思いだけではなく、保育士として対人援助職に就いていた者の視点も含んで、講座を開講することにしました。
一部ではありますが、講座に内容として、
・○○ではなく、△△が大事
・価値ベースは、何を主軸としている?
・どのような話し方をしているのか?
・「聴く」その前に大事なことは?
・NOと言える勇気も必要!
マンツーマン形式・2日(土日)で学ぶ講座です。
受講費用 :52,500円
※一括でのお支払となります。(銀行振り込み)
時間 :4時間×2日
場所(会場):草津市内・大阪市内・京都市内(参加者に連絡します)
お申込み方法:info@counseling-forest.com まで、 「対人援助職の講座について」とタイトルに記載していただき、お名前、メールアドレス、希望場所、初回の講座希望日を第三希望までお書きの上、お申込み ください。
折り返し、初回開催日決定日、銀行振り込み先をお知らせ致します。